参加費のお振込み確認ができた皆様へ、エントリー確定のお知らせメールをお送りしております。
2/17(日)現在、2/16(土)までにお振込みをいただいた方にエントリー確定のご連絡をしました。
もし連絡が届いていない方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
お振込み確認は週末に行いますので、確定のご連絡までにお時間を要する場合がございます。
どうぞよろしくお願い致します。
参加費のお振込み確認ができた皆様へ、エントリー確定のお知らせメールをお送りしております。
2/17(日)現在、2/16(土)までにお振込みをいただいた方にエントリー確定のご連絡をしました。
もし連絡が届いていない方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
お振込み確認は週末に行いますので、確定のご連絡までにお時間を要する場合がございます。
どうぞよろしくお願い致します。
参加費のお振込み確認ができた皆様へ、
エントリー確定のお知らせメールをお送りしております。
2/10(日)現在、2/9(土)までにお振込みをいただいた方に
エントリー確定のご連絡をしました。
もし連絡が届いていない方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
お振込み確認は週末に行いますので、
確定のご連絡までにお時間を要する場合がございます。
どうぞよろしくお願い致します。
第97回カントリーレースのエントリー受付は、2/3(日)AM9:28にて終了致しました。
たくさんのエントリー、ありがとうございました。
残念ながら受付できなかった皆様、また次回エントリーお待ちしております。
エントリー受付された方には、順次、事務局より受付確認のメールをお送りいたしますので、しらばくお待ちください。
エントリー受付のメールは、本日中2/3にはお送り致します。
2019年春のカントリーレース エントリー用の入力フォームをホームページのトップページにアップしました。
2月3日(日)AM9:00からエントリ―受付を開始します。
皆様のエントリーをお待ちしております。
フォーム入力による方法が初めての方など、ご心配の方は事前にテスト送信することをお勧めします。
フォームのお問い合わせ欄に、テスト送信であることを明記してください。
テスト送信はエントリー開始前々日の2019年2月1日(金)までとします。
ホームページの【エントリー方法】のページにも詳しく記載しておりますので、こちらもご覧ください。
2019年春のカントリーは、3月31(日)に開催予定です。
97回カントリーレースのエントリー開始日をお知らせいたします。
【97回大会エントリー開始日】
2019年2月3日(日曜日)
AM9:00 ~ 定員に達し次第締め切り
申し込み定員:180名
エントリー用のサイト(Google FormsのURL)は、後日お知らせ致します。
エントリーの詳細については「エントリー方法」のページをご確認ください。
皆様のエントリー、お待ちしております。
96回大会の写真を共有アルバムにアップしました。
下記のリンクからご覧いただけます。
https://photos.app.goo.gl/8c5pujergDnYYCq38
【写真撮影】
堀川さん、小林さん、岸本さん
ありがとうございました!
第96回大会から、一般の方(八幡山岳会会員以外)と、八幡山岳会会員によるカントリーレースを分けて実施することとなりました。
先週の11月25日(日)に一般の部を開催、
本日、12月2日(日)に八幡山岳会会員によるカントリーレースを実施しました。
会員4名(青木、平山、江崎、安部)が参加し、無事に終了致しました。
第96回カントリーレース、いい天気に恵まれて無事に閉会しました。
ご参加いただいた皆さま、スタッフの皆様、お疲れさまでした。
穏やかな天気で、紅葉と落ち葉のトレイルを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
皆様の今回のタイムはいかがでしたか。
ゴール後はスタッフ手作りの豚汁と今仁さんから提供いただいたスイーツ、景品のじゃんけん大会など盛り上がりました。
リザルトとレポート、写真は後日またお知らせいたします。
お疲れさまでした!
【第96回カントリーレースにご参加予定の皆様へ】
明日、11月25日のカントリーレースは予定通り開催致します。
気象庁の天気予報では、晴れ時々曇り、降水確率は10%となっています。
天気は良さそうですね。
トレイルについて、
今回、コースの後半で倒木で通りにくい箇所がいくつかあります。
踏み後はできており、通行に大きな問題はありませんので注意して通ってください。
福智山の水場、例年に比べて出ている水量が少ないので、水分はなるべく余裕を持って携行をお願いします。
市ノ瀬峠は車両が通行止めの状態です。関門時間の16時あたりになるまではスタッフはいませんので、案内標識を確認して通行ください。
明日の受付は朝7時から開始します。
採銅所駅でお待ちしております!
11月25日(日)の開催まで1週間に迫りました。
ご参加予定の皆様、コンディションいかがでしょうか。
朝夕はけっこうな寒さを感じるようになりました。
週間天気予報では曇りで、日曜日午後から降雨の予報も出ています。
装備など対策お願いします。
3つ、お知らせがあります。
1.市ノ瀬峠の通行止め
コースの約21km地点に市ノ瀬峠があります。
コース上で唯一車道を横断する箇所ですが、現在、土砂崩れのために車両通行止めです。
じゃむ屋の今仁さんがスペシャルエイドを設けてくれている場所ですが、このような道路状況もあり、今回はエイドはありません。
楽しみにしていた皆様、残念ですがまたの機会に・・・。
じゃむ屋さんの景品は提供いただけるとのことなのでお楽しみに!
2.市ノ瀬峠の関門について
市ノ瀬峠で関門を設けています。
16時の関門は、スタッフの誘導に従ってピックアップ地点まで移動してください。
河内貯水池側に徒歩で車道を下り、車の通行制限がある地点まで移動することになります。
3.皿倉山へ至る車道の通行止め
現在、皿倉ケーブル山麓駅付近からゴール地点の皿倉平へ至る車道が通行止めです。
ご参加の皆様は通常利用する道ではないと思いますが、お知らせしておきます。
ケーブルカーは通常通り利用できます。
因みに皿倉ケーブル山麓駅には立体駐車場が昨年整備され、24時間300円で利用できます。