感染防止対策について

99回大会へご参加予定の皆さまへ

99回大会は予定通り実施致します。

今回は新型コロナウィルス感染症による影響を受け、感染防止の対策を行います。

【対策方針】

〇受付、開会式

 ・JR採銅所駅の受付場所を2か所に設けます(受付混雑の分散)

 ・開会式、注意事項説明は行いません。エントリーいただいた皆さまへメールにてお知らせ致します。

〇スタート方法

 ・走りの組のスタート時間を10分ずらし、9:30と9:40の2グループに分けます。

  9:30と9:40スタートのどちらのグループに属するかは個別にメールにてご案内致します。

 ・歩き組のスタートはグループ分けは行いませんが、開会式省略のため、

  スタート時間を8:30に変更致します。

 ・また、上記の決められたスタート時間ではなく、受付開始の7:00から9:40までの間であればいつでもスタートしていただいても結構です。その場合は、自己計測したタイムをゴール地点にて計測スタッフに申告してください。

 ・スタート時は、人と人との間隔を広めにあけるようご協力ください。

 ・スタート時の記念撮影は今回は行いません。

〇エイド

 ・尺岳平に設けている簡易エイドは、緊急時以外の給水は行いません。

  レース中に必要な水は各自ご準備ください。

 ・ゴール地点での豚汁炊き出しは、今回は中止致します。

  おにぎりと個包装カップの豚汁(お湯を注ぐタイプ)をご用意します。お湯は準備します。

〇ゴール後

 ・着替え用に今まで用意していた山岳用テントは今回設置しません。

  着替えスペースは、何かしら用意します。

 ・閉会式、表彰式は行いません。適宜、解散とします(ケーブル・シャトルバスの分散化)

〇その他

 ・JR採銅所駅、皿倉平には手洗いがありますので、せっけんなど用意いたします。

  衛生対策にご協力ください。

 ・公共交通機関で移動の際は、咳エチケットなどご配慮お願い致します。

 

今回はこのような対策を取らせていただくことをご理解いただけましたら幸いです。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

八幡山岳会カントリーレース事務局 安部貴祐

カントリーレース

八幡山岳会が運営するトレイルラン・ウォークのイベント

0コメント

  • 1000 / 1000