99回カントリーレースに参加予定の皆さまへ
開催まであと一週間となりました。
福岡県では新型コロナウィルスの感染者が増えている状況を受けて、外出自粛の要請がこの土日(3/28,29)でありました。
ここ一週間の状況を見ると、感染の広がりは増加傾向にあります。
最近の状況の変化を受けて、心配されている方もいらっしゃると思いますので、事務局(八幡山岳会)の方針をお伝えいたします。
【開催方針】
99回大会は予定通り開催の方針です。
ただし、状況は感染拡大の状況となっていることから、これから一週間の間に急速に感染が広がる可能性もあります。
もし開催までの間に、北海道で出されたような「緊急事態宣言」が発令された場合は、中止致します。
そうでない場合、予定通り4月5日に開催いたします。
【開催の場合の注意点】
開催する場合の注意点をお伝えいたします。
新型コロナウィルスの状況は、自治体からの発表や報道などから、何に気を付けなければいけないか、どういうリスクがあるのか、その程度はどれほどなのかといったことは、皆さまそれぞれ情報収集されていると思います。
目に見えないウイルスという特性上、感染リスクをゼロにはできません。
3月21日の発信でお伝えしているように、先のような対策を取り、できる限り感染リスクを下げる対処を行う予定です。
屋外であること、密集する状況は生じにくいこと、密接場面を極力さけることから、リスクは一定以下に抑えられると考えています。
公共交通の移動においても、日曜日の混雑していない時間帯でもあり、各自感染対策を取っていただくことで、そのリスクも下げることは可能かと思います。
しかし、参加する、参加しないの最終判断は、皆さまご自身でお願いします。
カントリーレースの基本的なスタンスとして、山という特殊な条件の中で行われるものでもあり、自主的な判断や対処をお願いしたいと思います。
事務局としては上記のような理由で、ギリギリのところで開催の方針としましたが、リスクを引き受けることができる程度にはご参加の皆さまそれぞれに個人差があるかと思います(ご家族のこととか、会社の関係とか)
最終の判断を委ねることに賛否あるかとは思いますが、ご理解いただきたくお願い申し上げます。
【不参加の方々へ】
新型コロナウィルスの影響で不参加を決められた方は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
まだ未精算ですが、多少なりともご返金できる場合、その措置を取らせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
八幡山岳会カントリーレース事務局 安部貴祐
0コメント